数字カードを無料でダウンロード

数字カードを無料でダウンロードできます。切り取ってご活用ください。

数字カード(1〜100)


数字カードの遊び方

1. ならべっこあそび(数字のじゅんばん)

  • 遊び方:1〜10、20〜30など、10枚ずつカードを渡して、順番に並べます。
  • ポイント:最初は1〜10からスタート。慣れたら数を増やしてレベルアップ!

2. かずあてクイズ(なんの数字かな?)

  • 遊び方:カードを1枚だけ見せずに「これは10より大きい?小さい?」などヒントを出して当てっこします。
  • ポイント:数の大小に自然と親しめます。

3. おかたづけゲーム(とばした数字をさがせ!)

  • 遊び方:10枚のうち1枚だけ抜いて並べ、「ない数字はど〜れだ?」と聞いてみましょう。
  • ポイント:順番の感覚や観察力も育ちます。

4. ジャンプで数えよう(うごいておぼえる)

  • 遊び方:床にカードを並べて、声に出しながら順にジャンプ!
  • ポイント:全身を使って学ぶことで記憶に残りやすくなります。

5. おやつとカードでかぞえあそび

  • 遊び方:カードを1枚引いて、その数字の数だけおやつを並べてみます(例:カードが5 → おせんべい5枚)。
  • ポイント:「かず=ものの量」という感覚を育てられます。
>「楽しく遊んでいたら身についていた」を目指して

「楽しく遊んでいたら身についていた」を目指して

ひらがな、数字、英語…。子育てをしていると身につけてほしい知識やスキルが次々と浮かんできて、お勉強させた方がいいのかな?習い事を増やす?と悩みがたえません。

でも冷静になると、今は小さな子どもも中学、高校、大学、そして社会人とこれから学びを続けていくために、最も重要なのは、「学びを楽しむ力」なのではないかと思うのです。

書字や計算の練習を繰り返すトレーニングはできるだけ先延ばしにして、好きなことを楽しんでいるうちに、学校での学びの素地が養われていた。そんな環境を目指して、楽しいプリント制作を心がけています。

CTR IMG