船・ボートのぬりえを無料でダウンロード

海に浮かぶボート・船のぬりえを無料でダウンロード、プリントアウトできます。大好きな乗り物を題材にしているので、子どもが夢中になって楽しめます。色を塗りながら、想像力や集中力を育てられる知育プリントです。

ボートのぬりえ



ふねのぬりえの使い方例

海と一緒にぬる

ふねだけでなく、波や空も塗ることで全体の風景が完成します。

カラフルなふねにする

赤や青、黄色など好きな色を使って、自分だけのオリジナルふねが作れます。

背景を描き足す

魚や太陽を描き足すと、さらに楽しい海の場面が広がります。

ごっこ遊びに発展

塗ったふねを切り取って遊ぶと、冒険ごっこに発展します。

ふねのぬりえを使うメリット

想像力を育てる

「どこに行くふねかな?」と考えながら塗ることで、想像の世界が広がります。

集中力が高まる

細かい部分をていねいに塗る習慣がつき、集中する力が育ちます。

色彩感覚が身につく

ふねや海をカラフルに表現することで、色の組み合わせを学べます。

親子の会話が増える

「どんなふねにしようか」「誰が乗ってるかな?」など楽しい会話が生まれます。

幼児期にうれしい、ぬりえの知育効果

ぬりえは、楽しく取り組めるだけでなく、幼児期の成長をサポートしてくれる知育あそびのひとつです。
線からはみ出さないように塗ることで「手先の器用さ」や「集中力」が育まれ、色選びや構図を考えることで「創造力」や「表現力」も自然と身についていきます。

また、「完成させる」という達成感は、お子さんの自信にもつながります。
おうち時間のちょっとしたすき間に、楽しく取り入れてみてくださいね。

>「楽しく遊んでいたら身についていた」を目指して

「楽しく遊んでいたら身についていた」を目指して

ひらがな、数字、英語…。子育てをしていると身につけてほしい知識やスキルが次々と浮かんできて、お勉強させた方がいいのかな?習い事を増やす?と悩みがたえません。

でも冷静になると、今は小さな子どもも中学、高校、大学、そして社会人とこれから学びを続けていくために、最も重要なのは、「学びを楽しむ力」なのではないかと思うのです。

書字や計算の練習を繰り返すトレーニングはできるだけ先延ばしにして、好きなことを楽しんでいるうちに、学校での学びの素地が養われていた。そんな環境を目指して、楽しいプリント制作を心がけています。

CTR IMG