アルファベットポスターを無料でダウンロード

アルファベットポスターは、毎日目にする場所に貼るだけで、自然と英語に親しめる優秀アイテム!アルファベットポスターを無料でダウンロードできます。

アルファベットポスター



アルファベットポスターの活用例

1. 朝の「ABC」タイムに♪

  • やり方:朝ごはん前や着替えのあとに、ポスターを見ながら「A〜Z」を一緒に読んでみましょう。
  • ポイント:「毎朝の習慣」にすると、自然と音と文字が一致していきます。

2. 「○○はど〜こだ?」クイズ

  • やり方:「Where is B?(Bはどこ?)」と声をかけて、お子さんに指さしてもらいましょう。
  • ポイント:指さし遊びで、アルファベットの形にも親しめます。

3. フォニックスごっこ

  • やり方:「A says アッ、Apple!」のように、音と単語をセットで紹介します。
  • ポイント:発音の感覚が身につきやすく、単語学習にもつながります。

4. 名前さがしゲーム

  • やり方:「Kは、ケンタのKだね!」のように、家族や友達の名前の文字を探して遊びます。
  • ポイント:自分に関係のある文字は、興味を持ちやすいです。

5. アルファベットカード+ポスター連動あそび

  • やり方:「アルファベットカード」と合わせて使うと、ポスターとリンクして記憶に残りやすくなります。
  • ポイント:視覚・聴覚・手の動きを使って学習効果アップ!

アルファベットカードも!

アルファベットポスターと一緒に、アルファベットカードもお役立てください。

>「楽しく遊んでいたら身についていた」を目指して

「楽しく遊んでいたら身についていた」を目指して

ひらがな、数字、英語…。子育てをしていると身につけてほしい知識やスキルが次々と浮かんできて、お勉強させた方がいいのかな?習い事を増やす?と悩みがたえません。

でも冷静になると、今は小さな子どもも中学、高校、大学、そして社会人とこれから学びを続けていくために、最も重要なのは、「学びを楽しむ力」なのではないかと思うのです。

書字や計算の練習を繰り返すトレーニングはできるだけ先延ばしにして、好きなことを楽しんでいるうちに、学校での学びの素地が養われていた。そんな環境を目指して、楽しいプリント制作を心がけています。

CTR IMG