すごろくは、楽しく遊んでいるうちに、1〜6までの数字を覚えたり、順番を守る練習ができます。すごろくは日本のゲームですが、英語で遊ぶこともできます。簡単な言い回しを使ったり、英単語を覚えたりして英語を楽しみましょう。英語のすごろくを無料でダウンロードできます。
Animal Sugoroku

すごろくの遊び方
よういするもの
- さいころ
- コマになるもの(おはじきやミニカー、おもちゃなど)
あそびかた
- スタートにコマを置く
- 順番にサイコロをふる
- 出た目の数だけマスを進む
- 止まったマスに指示があれば、声に出して読んでやってみる!
- 最初にゴールした人が勝ち!
すごろくで遊ぶときに使える英語フレーズ
英語ですごろく(Sugoroku)を遊ぶときは、シンプルなフレーズを使うことで自然に英語に親しめます♪
ここでは、2〜6歳のお子さんと楽しく遊べるような やさしい英語フレーズを、場面ごとにご紹介します!
ゲームをはじめるとき
- Let’s play Sugoroku!(すごろくで遊ぼう!)
- Here we go!(さあ、はじめよう!)
- Who goes first?(だれが最初?)
- It’s your turn!(あなたの番だよ)
サイコロをふるとき
- Roll the dice!(サイコロをふって)
- What number did you get?(何が出た?)
- You got a [three]!([3]が出たね!)
コマを動かすとき
- Move [three] spaces.([3]マス進んでね)
- One, two, three!(いち、に、さん!と数えながら)
- Stop here.(ここでストップ)
マスに止まったとき
- Let’s read the space.(マスの指示を読もう)
- It says “Jump two times!”(「2回ジャンプして」って書いてあるよ)
- Can you do it?(できるかな?)
- Great job!(よくできたね!)
ゲーム終了・まとめ
- You reached the goal!(ゴールしたね!)
- You win! / Good try!(勝ったね!/よくがんばった!)
- Let’s play again!(もう一回やろう!)