英語すごろくを無料でダウンロード

英語で遊びながら動物の名前が自然に覚えられる無料のすごろくです。サイコロを振って進むたびに “Tiger” “Elephant” “Panda” など、子どもに人気の動物が登場! ゲームを楽しみながら英単語をインプットできるので、英語が初めてのお子さんにもぴったりです。

楽しく遊んでいるうちに、英語だけでなく、1〜6までの数字を覚えたり、順番を守る練習ができます。すごろくは日本のゲームですが、英語で遊ぶこともできます。簡単な言い回しを使ったり、英単語を覚えたりして英語を楽しみましょう。色を塗ったり、家族で競争したりと、遊び方の幅も広がります。おうちで楽しく英語にふれたい方におすすめの知育プリントです。

Animal Sugoroku


すごろくの基本的な遊び方

用意するもの

  • さいころ
  • コマになるもの(おはじきやミニカー、おもちゃなど)

あそびかた

  1. スタートにコマを置く
  2. 順番にサイコロをふる
  3. 出た目の数だけマスを進む
  4. 止まったマスに指示があれば、声に出して読んでやってみる!
  5. 最初にゴールした人が勝ち!

すごろくで遊ぶときに使える英語フレーズ

英語ですごろく(Sugoroku)を遊ぶときは、シンプルなフレーズを使うことで自然に英語に親しめます♪
ここでは、2〜6歳のお子さんと楽しく遊べるような やさしい英語フレーズを、場面ごとにご紹介します!

ゲームをはじめるとき

  • Let’s play Sugoroku!(すごろくで遊ぼう!)
  • Here we go!(さあ、はじめよう!)
  • Who goes first?(だれが最初?)
  • It’s your turn!(あなたの番だよ)

サイコロをふるとき

  • Roll the dice!(サイコロをふって)
  • What number did you get?(何が出た?)
  • You got a [three]!([3]が出たね!)

コマを動かすとき

  • Move [three] spaces.([3]マス進んでね)
  • One, two, three!(いち、に、さん!と数えながら)
  • Stop here.(ここでストップ)

マスに止まったとき

  • Let’s read the space.(マスの指示を読もう)
  • It says “Jump two times!”(「2回ジャンプして」って書いてあるよ)
  • Can you do it?(できるかな?)
  • Great job!(よくできたね!)

ゲーム終了・まとめ

  • You reached the goal!(ゴールしたね!)
  • You win! / Good try!(勝ったね!/よくがんばった!)
  • Let’s play again!(もう一回やろう!)

すごろくの遊び方

サイコロを作ってスタート!

サイコロを準備し、順番を決めてゲーム開始! 出た数だけ進み、マスの英単語を声に出して読みましょう。「Tiger!」「Monkey!」と元気に発音することで、楽しく自然に英語が身につきます。家にサイコロがなければ、サイコロづくりのプリントを印刷して、サイコロを作ってみてくださいね。立体の仕組みも学べますよ。

英語の指示にチャレンジ

「Go forward 5 squares.」や「Lose a turn」など、英語の簡単な指示文も登場します。意味を考えながら進むことで、英語の表現力と理解力が一緒に育ちます。

カラフルに色をぬって遊ぼう

ゲームのあとに、好きな色で動物たちをぬるのもおすすめです。色をぬりながら名前をもう一度声に出すと、記憶にしっかり残ります。

親子やお友だちと一緒に楽しもう

競争したり、協力プレイにしたりと、遊び方は自由。ルールを話し合うことで、英語だけでなくコミュニケーション力も育てられます。

すごろくを使うメリット

英単語が楽しく覚えられる

ゲーム感覚で繰り返すうちに、自然と動物の英単語が定着します。遊びながら学べるから、英語が苦手なお子さんでも楽しく続けられます。

英語の表現を身近に感じられる

「Go back」「Lose a turn」など、ゲームに使える英語表現を実際の体験を通して学べます。意味を体で覚えることで、英語の理解が深まります。

集中力と考える力を育てる

サイコロを振るドキドキ感や、「次はどうなるかな?」という期待感が、集中力を高めます。ルールの理解や順番待ちも、学びの一部です。

家族で楽しめる知育遊び

年齢や英語レベルに合わせて遊べるので、兄弟や親子で一緒に楽しめます。笑顔いっぱいの時間を過ごしながら、英語への興味が自然に広がります。

どうぶつすごろくは、英語にふれる第一歩にぴったりの無料教材。遊びながら単語を覚えられるので、机に向かう勉強が苦手なお子さんも楽しく英語を体験できます。動物たちのイラストがかわいく、学びながら会話も弾むすごろくです。英語プリントや発音練習にもつながる、おうち英語のはじめの一歩としてぜひご活用ください。

>「楽しく遊んでいたら身についていた」を目指して

「楽しく遊んでいたら身についていた」を目指して

ひらがな、数字、英語…。子育てをしていると身につけてほしい知識やスキルが次々と浮かんできて、お勉強させた方がいいのかな?習い事を増やす?と悩みがたえません。

でも冷静になると、今は小さな子どもも中学、高校、大学、そして社会人とこれから学びを続けていくために、最も重要なのは、「学びを楽しむ力」なのではないかと思うのです。

書字や計算の練習を繰り返すトレーニングはできるだけ先延ばしにして、好きなことを楽しんでいるうちに、学校での学びの素地が養われていた。そんな環境を目指して、楽しいプリント制作を心がけています。

CTR IMG